京都ミライマツリ2019 Supported by SUNTORY

南座新開場記念

前半:音マツリ4月30日~5月5日

後半:昼マツリ/夜マツリ5月12日~5月25日

会場:京都四條 南座

会場の様子

PHOTO

  • 会場の様子
  • 会場の様子
  • 会場の様子
  • 会場の様子
  • 会場の様子
  • 会場の様子
  • 会場の様子
  • 会場の様子
  • 会場の様子
  • 会場の様子

京都ミライマツリとは

CONCEPT

日本最古の歴史を持つ劇場、京都・南座で伝統と革新をテーマに“新時代のお祭り”を実施します!歌舞伎発祥の地に建ち、日本最古の歴史をもつ劇場・南座で、2019年5月新たな“お祭り”が誕生します!松竹がASOBISYSTEM、NAKED Inc.(ネイキッド)などのクリエイティブチームとタッグを組み、未来のお祭り空間を創出。400年に亘る歴史と伝統を今に伝える南座の劇場空間で、最新テクノロジーや現代のカルチャーをかけ合わせた新感覚の体験を提供いたします。

「着物×ミライマツリ キャンペーン」昼マツリ夜マツリ期間中に提携先着物レンタル店で着物をレンタルしてお越し頂いた方は、昼マツリの入場料1,000円OFF!!提携先以外でも、着物でお越し頂いた方には様々な特典が御座います。是非とも「着物×ミライマツリ」で素敵な思い出の1ページを!

TOPICS

お知らせ

  1. 2019.5.13
    オフィシャルプロモーションムービー公開 https://youtu.be/xLBs0_EYXUk
  2. 2019.5.10
    5月24日 夜マツリくろーじんぐぱーてぃーに、DJとして中田ヤスタカが参加決定!
  3. 2019.4.26
    4月30日18:00「きゃりーかぶきかぶきライブ」の全世界無料生配信が決定!
    YouTube
    https://youtu.be/NZkxnzYp5ZA
    LINE LIVE
    https://live.line.me/channels/388/upcoming/11191419
  4. 2019.4.26
    最新情報に関しては、公式Twitterにて御確認頂けます。https://twitter.com/miraimatsuri?lang=ja

南座について

ABOUT

  • 南座について
  • 南座について
  • 南座について

南座の歴史の始まりは江戸時代初期にまでさかのぼります。1603年に出雲阿国がかぶき踊りを披露して人気を集めた頃、四条河原は芝居町として発展し、南座が誕生しました。以来、400年を超えて歌舞伎をはじめとする多彩なジャンルのエンタテインメントの中心であり続けました。1996年には国の登録有形文化財に認定され、その後京都市の歴史的意匠建築物にも指定されました。2016年1月に一旦休館し耐震補強をはじめとする大規模改修工事を経て、去年2018年秋に新開場致しました。日本を代表する国際文化都市・京都にあり、日本最古の歴史を持つ劇場・南座は、「伝統的な古典芸能」から「新たなライブエンタテインメント」まで、年間を通して幅広い文化を国内外へ発信していきます。

PROGRAM

南座で、極上の音にノれ

4月30日~5月5日

音マツリ–OTOMATSURI-

あの京都の南座が、大迫力のライブ空間に。音マツリには、現在のシーンを牽引する多彩なアーティストが集結。最先端の音の技芸を、披露します。日本最古の劇場が、このお祭りの間だけは無礼講。お行儀もお作法も忘れて。脳ミソを揺らし、喉を嗄らし、心を踊らせてください。その日その瞬間その場所にしかいない、あなたの全身全霊で、四世紀に亘り芸術文化を発信し続けてきた伝統の劇空間と最先端のライブエンターテインメントの、極上の饗宴を体感してください。

南座で、極上のリラックスを

5月12日~5月25日

昼マツリ–HIRUMATSURI-

南座で、ミライのお祭り体験を。いつもの南座は、なんだか格式高くて、 厳かな雰囲気を感じてしまうかもしれません。でも、このお祭り中は、そんな南座を広く開放します。 世紀末ごろから見世物や物売りの賑わいとともに始まった鴨川の河原の「納涼床」に着想を得て、南座場内が大変身。客席椅子を取り払った新たな空間は、誰もが気軽に遊びにこられる設計に。劇場内は誰もが気軽に楽しめる、たくさんの催しもご用意しました。美味しいお酒や、老舗・人気店による屋台飯に舌鼓を打つもよし。
プロジェクションマッピングされた納涼滝に涼むもよし。伝統と革新のコラボレーション空間を撮影して、SNSで自慢するもよし。皆様の思い思いの過ごし方で、まったく新しい未来の納涼体験をお楽しみください。

南座で、極上の夜遊びを

5月12日~5月24日

夜マツリ–YORUMATSURI-

伝統と格式を感じる和の空間が夜の雰囲気に一転し、上質なナイトライフをお楽しみいただきます。通常の昼マツリに比べて照明もより暗くなり、BGMもDJによる音楽へチェンジ。金土日は雰囲気もさらに豪華になり、南座がまさかのクラブ空間に! 普段の南座ではありえない空間で、思い思いに楽しんでください。 夜の京都をチルに過ごすもいいし、ハイにアガってもいい。 さあ、あなたも五感を使って圧倒的な非日常体験をお楽しみください。

Ⅰ「音マツリ–OTOMATSURI-」【期間】4月30日(火)~5月5日(日)【出演者】出演アーティストや開演時間、料金等の詳細は別途記載。Ⅱ「昼マツリ–HIRUMATSURI-」【期間】5月12日(日)~5月25日(土)【営業時間】11:00~17:30※ご入場開始時間を区分した前売チケットを発売。※滞在時間に制限はありませんが最終退出時刻は17:30【入場料金】ワンドリンク付チケット大人¥2,000-子ども¥1,000-(税込)※館内全ての体験料金を含む。飲食メニューは別途有料。※4歳以上有料、3歳以下入場無料。Ⅲ「夜マツリ – YORUMATSURI -」【期間】5月12日(日)~5月24日(金)【営業時間】・Weekday Night(月~木)Open18:30~22:00 (21:00最終入場、21:30ラストオーダー/DJタイム終了)・Weekend Special Night(金土日)Open18:30~23:00 (22:00最終入場、22:30ラストオーダー/DJタイム終了)【入場料金】ワンドリンク付 ナイトチケット・Weekday Night(月~木)一律¥2,000-(税込)・Weekend Special Night(金土日)一律¥3,000-(税込)※館内の飲食メニューは別途有料。

主催・製作・企画:松竹株式会社,制作協力:アソビシステム株式会社、株式会社ネイキッド、株式会社船場、ミエクル株式会社、株式会社ハローほか,特別協賛:サントリーホールディングス株式会社,協賛:株式会社イープラス、ポノス株式会社、日本たばこ産業株式会社,後援:京都府、京都市、京都商工会議所、京都市観光協会、京都市交通局、京阪電気鉄道株式会社,宣伝協力:The Breakthrough Company GO

チケット購入

各種入場チケットは下記南座窓口及びプレイガイドにてお求めください。

※入場券は当日も引続き南座切符売場でのみ販売しております。

※チケットホン松竹・チケットWeb松竹での販売はございません。

昼マツリ/夜マツリ昼マツリ
夜マツリ
一般発売日 
3月26日(火)17:00~各種プレイガイド及び南座窓口

・南座切符売場
窓口販売:10:00~18:00
https://www.shochiku.co.jp/play/theater/minamiza/map/

・イープラス
WEB(専用URL):
https://eplus.jp/miraimatsuri/

窓口販売:ファミリーマート
※店内Famiポートでも直接購入できます。

・ぴあ

Pコード
:642-305
電話  
:0570-02-9999
WEB 
http://w.pia.jp/t/minamiza
窓口販売
:チケットぴあ店舗、セブン‐イレブン

・ローソンチケット

Lコード
:55373
電話  
:0570-000-407
WEB 
https://l-tike.com/miraimatsuri/
窓口販売
:ローソン・ミニストップ